本サイトは、Amazonや楽天のサービスを、プロモーション許可を得て「正しく」「2025年4月時点」の情報を紹介しているサイトです。
今回の記事は「Amazonプライムデー」について!
「プライムデー」は、数あるAmazonのセールの中でも最大級のビッグセールです!

テンポよく見ていきましょう!
プライムデーはいつまで?
2024年のプライムデーのスケジュールは以下の通りです!
※2024年は6月26日にスケジュールが発表されました。
2024年のプライムデー日程

7月16日(火)0:00スタート!
7月17日(水)23:59まで!

先行セールもあり!
先行セールは7月11日(木)0:00~7月15日(月)23:59まで!
プライムデーは、例年7月の第3週目に開催されています。
2022年も2023年もほぼ同じ日程!
AmazonGWセール
\Fire TV 30%オフ!!/
開催期間は実質6日間
ここ7年間、「プライムデー」本体の開催期間は「2日間開催」。
ところが、2024年は「先行セール」なるものがプラス4日間あります!
実質上「計6日間」の開催です!

プライムデーと先行セールの違い
「先行セール」とは、日程を前倒してセールが始まる商品群のことを言います。
「先行セール」とはいえ、割引率が変わるとか、ポイント付与が減るなどの、
ユーザー側のデメリットはありません!

単に出品者側の意向で、先行してセール価格にするか否か、それだけの違いです!
先行セールとは、プライムデーの対象セール商品が一部先行して7/11 (木) 0時から登場するセールです。
先行セール(7/11 (木) 0時~7/15 (月) 23時59分)と、プライムデー(7/16 (火) 0時~7/17 (水) 23時59分)のどちらのセール期間中も、すべてのプライム会員のお客様に同じセール価格(セール期間中のみ表示)で、ご購入いただけます。
ただし、商品によっては、予告なく出品取りやめ、先行セール期間中に在庫切れになるケースがございますので、予めご了承ください。
別途開催中のポイントアップキャンペーンは先行セールにも適用されます。
プライムデーは年に何回ある?
過去10年分の実績で以下のとおりです。
プライムデーは年に1回開催
プライムデーの開催は、年に1回です。
※過去の開催日
2015年7月15日(水)
2016年7月12日(火)
2017年7月10日(月)~11日(火)
2018年7月16日(月)~17日(火)
2019年7月15日(月)~16日(火)
2020年10月13日(火)~14日(水)コロナ禍
2021年6月21日(月)~22日(火)コロナ禍
2022年7月12日(火)~13日(水)
2023年7月11日(火)~12日(水)
2024年7月16日(火)~17日(水)
ほぼ7月に開催
基本的にはずっと7月開催です。
Amazon社の創業日の7月15日開催が起源になってます。
日程は6月末に発表
プライムデーの日程は、前月の6月下旬に発表されることが多いです。
ということで、プライムデーの大枠は以上のような感じです。
2015年の初開催以来、今や世界20ヵ国で実施されるビッグイベント!
そんな「世界的セール」のプライムデー。
まだちょっとモヤモヤしている方に向けて、ギュッと絞ってポイントを紹介します!
プライムデーの特徴は?
プライムデーの特徴は、
Amazonで「最大級のプライスダウン」が実施される点!
Amazonの4大セール間で比較してみたデータがこんな感じです。
※上図はBelkin 3 in 1 MagSafeの価格推移の例です
総額で「270億円」が割引される、史上稀に見る最大最強のビッグセールという位置付けです!
しかも、期間中だけで1億点以上!の販売実績!とんでもないショッピングセールです!
と同時に「売れ筋商品」が網羅されている点も見逃せません!
人気商品がターゲット
プライムデーは、カスタマーレビューが出品の基準になっています。

「星4.0以上」の商品が中心。
つまり、
「高評価の商品を日本中に放出する!」というコンセプトのセールです!
プライムデーのベストセラー
過去、プライムデー期間中に「ベストセラー」として公表された商品がこのような感じです。
デジタル製品から生活雑貨や飲食料品までジャンルの垣根は無し!
セール対象の例
その他、デジタル機器、家電、日用品、ファッションアイテムなどが大幅プライスOff!
飲食料品や生活商品も充実
もちろん、食品・飲料から生活関連商品も充実しています。
高額商品も大幅割引
ひときわ光る注目点が、家電、ガジェット、アップル、の3点です!
家電製品がおすすめ
デジタルガジェットも狙い目
ガジェット好きにはもはや説明不要!
プライムデーは「ほしいものリスト」をリリースすべきセール!
アップル製品まで大幅割引
なかなか値引きがないアップル製品。
ですが、プライムデーではMacBookAir、iPad、アップルウォッチ、AirPodsProからApple Pencilまで出品されてきました。
狙っている人は、このタイミングがベストです!
プライムデー
35%OFF!
プライムデーは「憧れ買い」と「まとめ買い」の年1回のチャンス!
賢い安値ライフの王道です!
\特設サイトがこちら/
セール適用条件はたった一つ!プライム会員であることだけ!
プライム会員限定のセール
プライムデーはプライム会員を対象にした会員セールです。
7月だけ加入
普段Amazonユーザーではない人は、
「7月だけプライム会員に無料体験で入会する」
といった使い方がおすすめです!
※解約経験があっても「一定期間内にAmazonプライム会員になったことのない方は、無料体験にご登録いただけます。」と!(Amazonヘルプ&カスタマーサービス)
無料体験中でも参加可能
プライム会員の無料体験でプライムデーに参加できることは、
Amazonプライム会員の30秒解説
プライム会員の「安値ライフ効果」は圧巻!
未経験の方は「一度は体験するべき」サービスです!
「Amazonプライム会員」を一覧化すると以下のとおり。
学生さんは月額300円!
配送料が無料
音楽が聴きたい放題
映画やドラマが見放題
電子書籍が読みたい放題
写真データを無制限に保存
「プライム会員」は配送料が無料!
何回使っても無料です!
月に1回でもAmazonで買い物をすれば会費のモトがほぼ取れます。
プライムデーの期間中だけでも「入会しない方が損をする」という仕組み!
配送方法 | 「非」プライム会員 | プライム会員 |
---|---|---|
通常 | 410円 | ![]() |
お急ぎ便 | 510円 | ![]() |
日時指定 | 510円 | ![]() |
そのうえ「プライムビデオ 」も課金無し。映画を1本観ればモトが取れます!
さらに!本やマンガ、雑誌なども無料で見放題!
写真などのデータを「無制限で」保存できるストレージも使えます。
安値ライフの基本となるのが「Amazonプライム会員」です!
\30日間無料!/
\学生さんはこちら!/
ポイント還元率が高い
プライムデーでは、ポイントアップキャンペーンが実施されます。
還元率は最大15%
条件が積み上がれば、ポイント還元率が最大15%!
上限は10,000ポイント。
ポイントキャンペーンの条件
プライムデーで高還元率を得られる条件は以下の通りです。
- 事前エントリー
- 1万円以上の買い物
この2点をおさえておけば基本OKです!
事前エントリーが必要
ポイントアップにはキャンペーンへの事前エントリーが条件である点に注意!
エントリーサイトがこちら!最大15%還元!
エントリーが済んだら次、さらにポイントを上乗せしましょう!
「Amazon Mastercard」を使うとブーストがかけられます!
Amazon Mastercardがお得
プライムデー期間中に「Amazonマスターカード」で買い物すると、さらにポイントが+3%!(プライム会員以外なら+2.5%)
Amazon Mastercardは入るべき?

「Amazonマスターカード」に馴染みがない人は、概要だけでも知っておくべきでしょう。
Amazon Mastercardの概要
Amazon Mastercardへの加入がおすすめ
\Amazonユーザーの必須アイテム!/
プライムデー同時開催のキャンペーン
プライムデー期間中は、Amazon関連の他のサービスもキャンペーンが実施されることが多いので注目しましょう!
他のキャンペーンの例
例えば「オーディブル」や「Kindle」、「Amazonミュージック」で、特典付きの入会キャンペーンが開催される傾向にあります。
キャンペーンの内容
期間限定
期間限定
期間限定
「audible」がずっと気になっている、などでタイミングを測っていた人には絶好の機会です!
その他のAmazonビッグセール
以上で、プライムデーのほぼ全てをおさえたことになります!
その他、1年を通したAmazonのビッグセールがこちらです。
- 1月
5日間ほど開催。人気商品が主なターゲット。
2025年は1/3〜1/7開催。 - 3月
合計1週間ほど開催。季節性の高い商品が割引。
2024年は3/1〜3/5と3/29〜4/1の2回開催。 - 7月
2日間開催。プライム会員限定。最大規模。
2024年は7/16〜7/17。7/11〜先行セールあり。 - 9月
1週間開催。誰でも参加可能!
2024年は8/29〜9/4。 - 10月
2日間開催。プライム会員限定。
2024年は10/19〜10/20。10/17〜先行セールあり。 - 11月
開催期間が最長。1週間ほど開催。
2024年は11/29〜12/6。先行セールは11/27〜
「プライムデー」を逃すと、その後の「プライム感謝祭」までは3ヶ月もあります。
「プライムデー」で賢く安値ライフを実現しましょう!
ここからは、目を付けておくべき商品を一気に紹介します!
プライムデー注目の割引商品
Amazonデバイス
まずは、販売数で世界一を記録した「ファイヤースティック」からです!
プライムデー
40%OFF!
プライムデー
40%OFF!
プライムデー
40%OFF!
プライムデー
最安時5,000円台!
関連記事;ファイヤータブレットが安い理由は?
プライムデー
29%off!
プライムデー
26%off!
プライムデー
59%off!
関連記事;エコーって一体なんなんですか?
プライムデー
最安時3,000円台!
プライムデー
25%OFF!
プライムデー
17%OFF!
プライムデー
37%OFF!
関連記事;エコーの売れ筋ランキングをチェックする
プライムデー
38%OFF!
プライムデー
62%OFF!
プライムデー
最安時10,000円台!
プライムデー
最安時15,000円台!
プライムデー
最安時25,000円台!
プライムデー
最安時49,000円台!
家電・生活
プライムデー
35%OFF!
プライムデー
39%OFF!
プライムデー
66%OFF!
プライムデー
33%OFF!
プライムデー
30%OFF!
プライムデー
41%OFF!
プライムデー
22%OFF!
プライムデー
23%OFF!
プライムデー
19%OFF!
プライムデー
15%OFF!
プライムデー
36%OFF!
プライムデー
39%OFF!
プライムデー
32%OFF!
飲料・食料・美容
プライムデー
23%OFF!
プライムデー
28%OFF!
プライムデー
32%OFF!
プライムデー
37%OFF!
プライムデー
51%OFF!
プライムデーは「憧れ買い」と「まとめ買い」の年1回のチャンス!
賢い安値ライフの王道です!
\特設サイトがこちら/
セール適用条件はたった一つ!プライム会員であることだけ!
おさらいはこちらからどうぞ!